今日も今日とて殿堂入りのために名曲を聴き漁るのである。
どうもbunkimanです
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
もうそろそろ正月休みも終わってしまう方も結構いるのではないでしょうか。やっぱり、年末年始はイベント続きですぐ過ぎてしまってしまいますね。それでは今日はまた、いつも通り曲の考察していきます。いやぁ本当は曲作ろうかと思ったんですが、また注目の曲が投稿されてしまったのでね。
さて、今日の曲はこの曲。
今回も得体の知れない怖さがありますね。
今日の考察曲はMARETU様の『トウテツ』です。正直、前からMARETUさんの曲でブログ書きたいなぁって思ってたんですけど、毎回曲が怖いので「もし、なんか言われたらどうしよう・・・」って本当に怖がって書いてませんでした笑 でも、タイミングが合ったので、今日は書いていこうかと思います。
それでは聴いてみてメロディー、リズム、楽曲の展開、世界観、調声という視点で※個人的な点数を10点満点でつけていきます。
※個人的な点数は私の好き度なので、特に優劣というわけではわりません
メロディー
8点。 なんていうんですかね。難しいんですよMARETUさんの曲笑 私もなんとも言えないのですが、頭に入らないんですけど頭に残るようなメロディーを書くっていうイメージなんですよね。今回の曲は少しお経のような・・・っていうか最後以外全部感じだし。思い付いても形にできないですよね、これ。
リズム
9点。 はい、MARETUさんって超絶技巧過ぎてなんとも言えないんですよね。ギターうますぎでしょ。あと、表現は間違ってるかもしれませんが、この「人を見下したようなシンセ」はなんなんでしょうね。シンセとギターの絡み合いでめちゃくちゃかっこいいです(リズムに関することはどこへやら・・・
楽曲展開
7点。 曲自体の展開は、特段言うことはないんですけど、この方の動画の方の展開ってすごいですよね。一目で世界が変わったって思わせるような展開を突如しだすので。今回で言えば、最初のモザイク文字とHI SCOREとかなのかなぁ。曲に載せて動画も何回も観ちゃうような展開で、すごいなぁっていつも観てます。
世界観
9点。 もうMARETUさんワールドじゃん。って言い切りたい。それで終わらせたい。ダメですか??これだけワールド感強い人いないでしょ。何書くことあるんですか?っていうか説明が難しいんですけど笑 なにがこの感じを生み出しているか、というのを考えてみると、言葉だったり・・・一貫してある得体の知れない怖さですかね。ちょっと理解の外側にいるっていうか。こういうのって出そうとして出せるもんじゃないので何かしら経験に基づくものなんでしょうね。
調声
8点。 毎回安定した調整ですよね。今回の歌詞は普通ではない(?)ので聞こえやすいとかは判断難しいんですけど、まぁその漢字通りに聴こえますよね。ケロ声を合わせながらの聴こえやすい調声なので・・・って思ったんですけど、全部が全部ケロ声でもなさそうなので、相当手は込んでいそうですね。やっぱり、声は本当に大事なんだな。
総評
合計は・・・41 / 50 点!!!という結果になりました。今回は勢いに任せて書き始めたんですが、ちょっと勉強不足が目立ちましたね。申し訳ない。これも勉強ということで、今後に活かしていきたいと思います。
本当に自分が「こうだなぁ」と思うことを書いているので「それは違うよ!!」とか「確かにそうだね!」とか色々あると思いますので、コメントいただければ幸いです。
それでは今回はこれくらいで。
ありがとうございました。