今日も今日とて殿堂入りのために名曲を聴き漁るのである。
どうもbunkimanです
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
もう、新年感も収まりつつあり、私は明日から仕事なので震えながら曲作っています。曲作るペースを上げなければなぁとは思っている次第です。
さて、今日の曲はこの曲です。
スポンサーリンク
眠った春がいた。
今日の考察曲はナブナ様の『白ゆき』です。
初めてこの曲のMV観た時は「おしゃれかー!!!」って叫びそうになりましたね。実質叫んでましたね。
それでは聴いてみてメロディー、リズム、楽曲の展開、世界観、調声という視点で※個人的な点数を10点満点でつけていきます。
※個人的な点数は私の好き度なので、特に優劣というわけではわりません
メロディー
9点。 私が好きなのは、ラスサビ前の静かなところです。サビのメロディをアレンジしてしっとり仕上げてますよね。こういうのって聴いたら「そらそうだろ」って思うけど、曲作ってると勝手にCメロとか作っちゃうから、最高のサビができたらこういうアプローチも大事ですね。はい、書いてある通り、サビのメロ最高です。
リズム
9点。 一つ先に確認したいのですが、ドラムは生ですよね・・・?(誰に確認しているのやら)すごく生感が強いドラムでそこだけで少し気持ちが上がってきます笑 まぁその話は置いておいて、注目すべきはBメロのメロディでしょうかね。「だれか」の部分をわざとリズムのタメを作ることによってすごく記憶に残りますよね。
楽曲展開
8点。 歌い出しがいいですよね。「あーいい曲ー歌い出しが爽やかでいい曲だー。。。あれ、今、毒とか言ってた??」みたいな。もう、これで心奪われつつ、その後の「あの日のことを思っている」で、パァンって弾けますよね。こんな歌い出しで良くない曲はありません。以上。
世界観
9点。 なんですかこのキスシーンは。この絵が衝撃的すぎて絵しか記憶に残らないでしょ!!。。。嘘です。曲もすごく合ってますよね。でも、絵の衝撃が本当に強くて逆に歌詞があんまり頭に入ってないです(正直)
調声
8点。 この曲で調声といえば、ラスサビ前の震えている声ですかね。この声だけでかなりの空間を作ってますよね。細かくピッチ揺らしたりしているのかな、と思います。曲に合わせて声色を変えるのは本当に大事。
総評
合計は・・・43 / 50 点!!!という結果になりました。おしゃれかー!!!困るわー!!!ということでね、本当、何度か動画観たんですけど、ブログ書くことを忘れてただただ眺めているだけにされてました。恐るべし。
本当に自分が「こうだなぁ」と思うことを書いているので「それは違うよ!!」とか「確かにそうだね!」とか色々あると思いますので、コメントいただければ幸いです。
それでは今回はこれくらいで。
ありがとうございました。
スポンサーリンク