今日も今日とて殿堂入りのために名曲を聴き漁るのである。
どうもbunkimanです
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
正月休みの終わりは早かったですね。曲作ろうかと思ってたのですが、作ってはボツを3回ぐらい繰り返したら終わってました。休みはいつも儚いものだ。さて、今日はまた、曲を個人的視点で「採点してみた」をやろうかと思います。
今日の曲はこの曲です。
スポンサーリンク
ドドド。
今日の考察曲はぷす様の『ドドド更生人生』です。
この曲、すごーく耳に残るんですよね。ぷすさんは歌い手がメインだという認識なのですが、すごいなって感じです。ギターハンパないですもんね。これ聴いて改めてスケールとか練習し始めました笑
それでは聴いてみてメロディー、リズム、楽曲の展開、世界観、調声という視点で※個人的な点数を10点満点でつけていきます。
※個人的な点数は私の好き度なので、特に優劣というわけではわりません
メロディー
8点。 歌詞にあったメロディですよね。すごく自然というか。感情入れてしゃべったら歌になりましたみたいな。こういうのってめちゃくちゃ難しいんですよね。普段から即興で歌ってればこういう風になるのかな?あと、ギターのメロディがすごくいい味出していると思いますね。っていうか、どうやってんだろレベルです。
リズム
9点。 「ドドド」。耳に残りますよね。うまいフレーズですよねー、こういう曲は余裕見せて、ふざけているようで、めちゃくちゃかっこいいから困る。全体的に跳ねてるようなリズムで、ドラムが展開の繋ぎとして良い働きしています。よく聴くとドラムのパターンすごく多いですしね。
楽曲展開
10点。 目まぐるしく、歌中心に展開されてるところがすごくいいなぁって思いました。他の楽器も完全に歌の引き立て役になってますし、展開も歌の流れに沿っていますしね。個人的に今までの「採点してきた」の中で一番「この曲は作れないなぁ」って思いました。悔しいのぅ。なんですか間奏1小節って、しっくりきてるし・・・。
世界観
7点。 「どうすりゃいいんだ」感を感じる曲だなぁと思いましたね。後悔とか、悩んで悩んでできた曲、もしくは、悩んでいる人向けの曲なのかなぁと。雰囲気では伝わってきて、スカッとするんですが言葉で表すのが難しいですね(言葉に表すためにブログにしているんですが・・・
調声
9点。 真似したい調声だな、と思いました。しゃくりあげる調声うますぎるしすごく聴きやすい、本当にすごい。地味に重ねてる声もかなりいい味出してますよね。これは真似したいってか取り入れていきます笑
総評
合計は・・・43 / 50 点!!!という結果になりました。全パートのレベルがすごい高い曲だと思いました。
本当に自分が「こうだなぁ」と思うことを書いているので「それは違うよ!!」とか「確かにそうだね!」とか色々あると思いますので、コメントいただければ幸いです。
それでは今回はこれくらいで。
ありがとうございました。