今日も今日とて殿堂入りのために名曲を聴き漁るのである。
どうもbunkimanです
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日は久しぶりに有名な曲の考察に入ろうかと思います。また、ペースを上げるぞー!
さて、今日の曲はこの曲です。
スポンサーリンク
オシャレのかたまりかな?
今日の考察曲はぬゆり様の『命ばっかり』です。いやぁめっちゃいいです。かっこよすぎて、私も自然とこういう曲作れるようになることを祈って毎日聴いています。まだまだ先は長そうです。
それでは聴いてみてメロディー、リズム、楽曲の展開、世界観、調声という視点で※個人的な点数を10点満点でつけていきます。
※個人的な点数は私の好き度なので、特に優劣というわけではわりません
メロディー
9点。 感情が強くなるところでメロディが自然に高く、短く、切ないときは高く、ロングトーンでみたいな感じでしゃべってるようですよね本当。最近「しゃべっているようなメロディ」ってよく言っているような気がするなぁ。大事なことなのかもしれない。
リズム
9点。 やっぱり、アコギ入ってるとリズム感(とオシャレ感)が増していいですよね。まぁアコギが入っていることもそうなんですが、ワウを使ったカッティングのギターもリズム感がすごい出ていて、また、Aメロから音数を少なくしてタイトな感じを出しているのがとても心地よいですね。全然関係ないですけど、Bメロに入る直前のバスドラム4連がとても耳に残る。
楽曲展開
9点。 全体的に自然な感じで色んな展開をしているので、ただただ、すごいという一言に尽きるのですが、やはり聴きどころはギターでの色付けでしょうか。最近、曲を作っていて思うのですが、やっぱりこれくらい凝らないといけないなーって思います。「2番のAメロは1番のコピーでー」なんて考えは早めに捨てようと思いました。
世界観
9点。 映像とすごくマッチしていて、すごいというのが正直な感想です。日常、というか人生においての後悔の念みたいのがすごくて、胸を打たれますね。そんな映像にはやっぱりアボガド6さんが似合いますね。
調声
7点。 最近、flowerの曲ばっかり聴いている気がします笑 聴いているの曲の調声がうまいからなんでしょうけども、このしゃくりあげる声がかなりクセになるし、エモさ増し増しな感じですよね。これは是非導入していこうかと思います。
総評
合計は・・・43 / 50 点!!!という結果になりました。 本当に自分が「こうだなぁ」と思うことを書いているので「それは違うよ!!」とか「確かにそうだね!」とか色々あると思いますので、コメントいただければ幸いです。
それでは今回はこれくらいで。
ありがとうございました。
スポンサーリンク